とある準備作業でこんな時間に帰ってきて若干こわれぎみですが;; (ToT )
なんとなく足跡残しておきたくて更新してしまいます。
ともあれ、ネタがないのもなんなので、モデルグラフィックスつながりなはなしを。
いよいよR3ウォーカーギャリアが発売になりますねぇ。
#あんまりまじめに観てなかったので、思い入れはそんなに無いのですが...
#串田アキラ氏の歌声くらい? <バカ
でも、当のバンダイさんでは、バタバタしているのか、パブリシティ的な業務がおっついていないようですね。
Webサイトぜんぜん更新かかんない...
今日の一曲:Sleepless Night / LOUDNESS
2008-02-29
2008-02-27
祝!MSV再販
ってぇのが、今月号(2008年4月)のをモデルグラフィックスに書かれて小躍。<バカ
1/144の06R-2は当然ラインナップされますよね。>バンダイさん
再販を待って3コイチ(旧ザク+シャアザク+06R-2)にしようかな。(^-^;
YMS-09のバックパックは自作しよう。
#塗装練習したいし。
それから、Z-PlusC1の塗装プランの参考にJウイング4月号を購入してみたけど、あんまりいいショットが無い;; (ToT )
まぁ夏場くらいまでコイツには手を出せないような気がする(;)ので、まったり塗装プランを考えましょう。
今日の一曲:Run For Cover / GARY MOORE
1/144の06R-2は当然ラインナップされますよね。>バンダイさん
再販を待って3コイチ(旧ザク+シャアザク+06R-2)にしようかな。(^-^;
YMS-09のバックパックは自作しよう。
#塗装練習したいし。
それから、Z-PlusC1の塗装プランの参考にJウイング4月号を購入してみたけど、あんまりいいショットが無い;; (ToT )
まぁ夏場くらいまでコイツには手を出せないような気がする(;)ので、まったり塗装プランを考えましょう。
今日の一曲:Run For Cover / GARY MOORE
2008-02-23
造らずに買ってばっかり...
まず模型店に行っちゃうのがいけないんだな; (ToT )
最近どうにも時間がとれないなぁ...って感じで、NoPlan(;)で 1/100 ガンダムフルアーマータイプを購入~。

個人的にMSV最高キットと思ってます。
というのも、1/144はもちろん、1/60でもオミットされた、装甲着脱(選択)式で、中の人(ガンダム)もポリキャップ無しのくせに、可動箇所が異常に多いという意欲作なんですねぇ。
#箱の感じ(煤け具合)を見るとどうも売れ残りっぽいんですが;
接着剤必須だったり、水転写デカールが付いてたりするあたりにも懐かしさを感じたんですが、一番はコレ↓。

「バンダイメカニカルファイル」。
こんなの付いてたね~。
何気に「日本サンライズ」ってところも懐かし~。
さて、こいつをどう料理するかなんですが(なんたってNoPlan;)、MGガンダムVer.Kaと2コイチというか、パーツ参考にして、FA-78-1 ver.Kaにチャレンジしてみようかと。
今年の終わりくらいに... <バカ
1/60のガンダムフルアーマータイプは、そういえば胸部装甲取り外せたような気がする...
#モデルグラフィックス(2008年4月)見て思い出した;
今日の一曲:Loner / GARY MOORE
最近どうにも時間がとれないなぁ...って感じで、NoPlan(;)で 1/100 ガンダムフルアーマータイプを購入~。

個人的にMSV最高キットと思ってます。
というのも、1/144はもちろん、1/60でもオミットされた、装甲着脱(選択)式で、中の人(ガンダム)もポリキャップ無しのくせに、可動箇所が異常に多いという意欲作なんですねぇ。
#箱の感じ(煤け具合)を見るとどうも売れ残りっぽいんですが;
接着剤必須だったり、水転写デカールが付いてたりするあたりにも懐かしさを感じたんですが、一番はコレ↓。

「バンダイメカニカルファイル」。
こんなの付いてたね~。
何気に「日本サンライズ」ってところも懐かし~。
さて、こいつをどう料理するかなんですが(なんたってNoPlan;)、MGガンダムVer.Kaと2コイチというか、パーツ参考にして、FA-78-1 ver.Kaにチャレンジしてみようかと。
今年の終わりくらいに... <バカ
1/60のガンダムフルアーマータイプは、そういえば胸部装甲取り外せたような気がする...
#モデルグラフィックス(2008年4月)見て思い出した;
今日の一曲:Loner / GARY MOORE
2008-02-17
IE7、ダメだこりゃ
Cookieもろともアドインをリセットしてみたけど、やっぱり高確率で落ちる;(泣;) (TOT )
というわけで、Firefoxをつっこんでしまいました。
こっちはこっちで赤いアンダーラインが気になるけど、落ちるよりはマシ。
#設定変更でなんとかなりそうだし...
もうちょいアップデートかかるまで様子見ですな。 >IE7
なにげにこの書き込みが300個目。 (^o^ )
今日の一曲:Military Man / GARY MOORE
というわけで、Firefoxをつっこんでしまいました。
こっちはこっちで赤いアンダーラインが気になるけど、落ちるよりはマシ。
#設定変更でなんとかなりそうだし...
もうちょいアップデートかかるまで様子見ですな。 >IE7
なにげにこの書き込みが300個目。 (^o^ )
今日の一曲:Military Man / GARY MOORE
2008-02-16
なにげにWindowsUpdateをしたら...
IE7がインストールされてしまいました。
#5年以上前の貧弱スペックなパソコンをつかっているのでインストールしたくなかったのに... (ToT )
リンクで新規ウィンドウを開くとかなりの確率で落ちたり(タブモードつかってません)とか、検索エンジンを決めるまでスタートページがホームページに指定したURLにならなかったりとか、なんかもういろいろ大変;
でも、Google Analytics のページでエラー(COM関係?)が出ないようなので、これはよかった。
今日の一曲:Wild Frontier / GARY MOORE
#5年以上前の貧弱スペックなパソコンをつかっているのでインストールしたくなかったのに... (ToT )
リンクで新規ウィンドウを開くとかなりの確率で落ちたり(タブモードつかってません)とか、検索エンジンを決めるまでスタートページがホームページに指定したURLにならなかったりとか、なんかもういろいろ大変;
でも、Google Analytics のページでエラー(COM関係?)が出ないようなので、これはよかった。
今日の一曲:Wild Frontier / GARY MOORE
2008-02-11
今日のガンプラ:HGUCドムで塗装練習(トロピカルテストタイプ風)(2)
デカール自作やら撮影練習やらですっかりほったらかしていたプラの造型を再開します。
ニッパー握るのも久しぶりだなぁ... (^o^;;
いろいろほったらかしちゃってるんですが、とりあえずドムの作製を再開します。

胸部:
目くらまし(;)部分をポリパテも使って平らに均してしまいます。
中央部に旧ザクから拝借した胸部装甲を追加して、YMS-09風な胸部にします。
腰部:
スカート裏をエポキシパテで裏打ちします。
腕部:
腕の取り付け部分のパーツ抜き穴をエポキシパテで塞ぎます。

脚部:
ふくらはぎに相当する部分にスリット穴を空けて、ここも胸部同様にYMS-09風にします。
ほんとはぜんぜんデザイン違うのですが、めんどくさいので、あくまでYMS-09「風」でいくことにします。 (^o^;
このあとは、頭部、腰部、腕部と脚部の一部を改造、バックパック自作(;)する予定~。
ニッパー握るのも久しぶりだなぁ... (^o^;;
いろいろほったらかしちゃってるんですが、とりあえずドムの作製を再開します。

胸部:
目くらまし(;)部分をポリパテも使って平らに均してしまいます。
中央部に旧ザクから拝借した胸部装甲を追加して、YMS-09風な胸部にします。
腰部:
スカート裏をエポキシパテで裏打ちします。
腕部:
腕の取り付け部分のパーツ抜き穴をエポキシパテで塞ぎます。

脚部:
ふくらはぎに相当する部分にスリット穴を空けて、ここも胸部同様にYMS-09風にします。
ほんとはぜんぜんデザイン違うのですが、めんどくさいので、あくまでYMS-09「風」でいくことにします。 (^o^;
このあとは、頭部、腰部、腕部と脚部の一部を改造、バックパック自作(;)する予定~。
2008-02-07
もっとガンプラ撮影をがんばってみる
2008-02-06
今日のガンプラ:HGUC パワードジム+ガンダムでガンダムVer.Ka(37)
なんだか撮影トライ&エラー状態(泣;)何度も同じネタですみません;;
回を追うごとによくなっていってればいんですが... (T-T;;
前回画像は、こんどは黄色っぽいのが気になってしまったので、蛍光灯タイプの電球をゲットして再チャレンジ。
正面

背面

どうにかいい感じ? (^O^;;
そろっとドムとかザクIIとかレイズナーとか(;)やっつけたいところでス。
>>もうちょいがんばってみた画像はこちら
回を追うごとによくなっていってればいんですが... (T-T;;
前回画像は、こんどは黄色っぽいのが気になってしまったので、蛍光灯タイプの電球をゲットして再チャレンジ。
正面

背面

どうにかいい感じ? (^O^;;
そろっとドムとかザクIIとかレイズナーとか(;)やっつけたいところでス。
>>もうちょいがんばってみた画像はこちら
2008-02-03
今日のガンプラ:HGUC パワードジム+ガンダムでガンダムVer.Ka(36)
2008-02-02
今日のガンプラ:HGUC パワードジム+ガンダムでガンダムVer.Ka(35)
ミラクルデカール到着~。
なんか滲みを抑える(?)スプレーもあったので併せて購入~。

んで、早速WB102のデカールを印刷~。
下地がどのくらい透けるのかわからないので、3段階の濃さで発色をチェックします。

水性トップコートで軽くコーティングしただけだと、貼るために水に漬けたときに流れてしまいました(泣;) (ToT )
ということで、Mr.スーパークリアで塗布~乾燥を3セットくらいしてから貼り付けました~。

うぉ~。かっけ~。(小躍) <バカ
...でも実は、小踊る前にすったもんだしてまして;
前述のとおりテスト時には印刷が溶けまくってしまうし、デザインナイフでカットしてしまったためか、縁がどんどん捲くれてきてしまうのと、クリア層が厚くなってしまったために、なじませるのにも苦労しました...。
#マークセッター使ったんですがネ;
#溶け出すのがイヤで遠慮しながら塗っちゃってはいましたが...
カットにはPカッターを使うのがいいかもしれない。
気を取り直して、もうちょっとアップで見てみましょう。 (^o^ )
左肩部に注目

左膝部に注目

3種類の濃さの内、結局、中程度の濃さをチョイスしたのですが、思った以上に透けませんでした。
#もう少し、気持ち薄めが右半身のとつりあいとれたかも。
カット時に注意すればスゲー使えます。 >ミラクルデカール
んで、長々と引っ張ってきた(;)、ガンダムver.Ka化はこれにてひとまず完了。 (^o^ )
実はやり直したいところはいっぱいあるんですが(膝周りとか)、キリ無いんで、もう。 (^-^;;
なんか滲みを抑える(?)スプレーもあったので併せて購入~。

んで、早速WB102のデカールを印刷~。
下地がどのくらい透けるのかわからないので、3段階の濃さで発色をチェックします。

水性トップコートで軽くコーティングしただけだと、貼るために水に漬けたときに流れてしまいました(泣;) (ToT )
ということで、Mr.スーパークリアで塗布~乾燥を3セットくらいしてから貼り付けました~。

うぉ~。かっけ~。(小躍) <バカ
...でも実は、小踊る前にすったもんだしてまして;
前述のとおりテスト時には印刷が溶けまくってしまうし、デザインナイフでカットしてしまったためか、縁がどんどん捲くれてきてしまうのと、クリア層が厚くなってしまったために、なじませるのにも苦労しました...。
#マークセッター使ったんですがネ;
#溶け出すのがイヤで遠慮しながら塗っちゃってはいましたが...
カットにはPカッターを使うのがいいかもしれない。
気を取り直して、もうちょっとアップで見てみましょう。 (^o^ )
左肩部に注目

左膝部に注目

3種類の濃さの内、結局、中程度の濃さをチョイスしたのですが、思った以上に透けませんでした。
#もう少し、気持ち薄めが右半身のとつりあいとれたかも。
カット時に注意すればスゲー使えます。 >ミラクルデカール
んで、長々と引っ張ってきた(;)、ガンダムver.Ka化はこれにてひとまず完了。 (^o^ )
実はやり直したいところはいっぱいあるんですが(膝周りとか)、キリ無いんで、もう。 (^-^;;
2008-02-01
デカール自作に向けて
登録:
投稿 (Atom)