2007-10-31

今日のガンプラ:HGUC パワードジム+ガンダムでガンダムVer.Ka(15)

MG Re-GZの更新回数を超えたけど、まだまだ終わる気配なし...(^-^;
それでも記号的なもんはそろってきました。

ふくらはぎ横のスラスターができれば、正面は完成かな。


まだ未完成ですが、やっとバックパックがそれなりになってきたので、リアビューも。

バーニアが足りない;; (^o~;;


頭部:
 フェイス部の取り付け角度を変えて、メットを目深にかぶるような感じにします。
 耳当てを削って幅を詰めます。

脚部:
 膝カバーを削って薄くします。前面の部分とふくらはぎとの接合部分(つまり、表と裏両方)を削っています。
 膝下のダクト状パーツをガンダムから流用します。
 ちょっとはみ出るように取り付けます。

バックパック:
 ガンダムのバックパックを流用していますが、ver.Ka調に取り付け角度を変更しています。(4つバーニアが付くためだと思います)
 マイナスモールドはちょっとより目になってしまったかもしれない。
 ビームサーベル柄尻のアンテナ状モールドを0.5mm真鍮線に取り替えます。

ビームライフル:
 銃口を延長します。
 とりあえず3mmプラパイプをはさんだだけ;;
 この後、形状修正します。

2007-10-30

今日のガンプラ:HGUC パワードジム+ガンダムでガンダムVer.Ka(14)

昨日の夜に更新しようとしたけど、ログインできなかったので、今やっと更新します; (ToT )
#スタッフブログの「一部のユーザ」って、ほんとかな?
#新着が一切なかったと思うんですが...

気を取り直して、今日もガンダム画像をアップ。

まだ形状修正途中ですが、武器もビームライフルになっていい感じ。 (^-^

頭部:
 下あごを気持ち削っています。

胸部:
 首下に1mmプラ板を貼って、首の位置を上げています。

脚部:
 ふくらはぎのキャラメルブロックをはめる部分を1mmプラ板で埋めます。
 いまさらですが、脛部分はもう1mm延長したほうがよかったかもしれない。 (ToT )

ビームライフル:
 プラ板を切った貼ったして、全体的なシルエットをver.Ka調にします。

2007-10-28

今日のガンプラ:HGUC パワードジム+ガンダムでガンダムVer.Ka(13)

まだまだパテ削って形状修正しなければなりませんが、頭部をガンダムに戻します。(^-^

でも、こんどはビームライフルがマシンガンになってます。
#改修中のバレルと一緒。

頭部:
 頬当てダクトの形状を整えます。
 #画像は修正前ですが;

胸部:
 0.3mmプラ板で襟を立たせます。
 頭部が干渉するので、首パーツを基部を1mm程度上にずらしています。
 首周りはもうちょっと改修するかもしれない...

脚部。
 膝下のフレーム状パーツを1mmプラ板で表現。

バックパック:
 パワードジムのビームサーベル取り付け基部をいろいろ削ったりして、サーベルが逆ハの字になるように取り付けます。
 ガンダムのビームサーベル基部も、上2mmくらいの箇所を流用しています。

ビームライフル:
 バレルを5mmプラパイプに変更します。
 中に3mmプラパイプを入れて、銃口パーツを固定しています。
 銃身をカトキ調にするために、後端部分を切り刻んで、プラ板で形状修正しています。
 スコープ裏に1mmプラ板を貼り付けて厚みを増します。
 サイドグリップの幅を1mmプラ板で広げます。

13回目の更新だからか? かなり激しく、2回も指を切ってしまった;; (>o< )
#いや、ただヘタクソなだけなんですが...

2007-10-27

今日のガンプラ:HGUC パワードジム+ガンダムでガンダムVer.Ka(12)

頭取り付けられない(後述)ので、ジム改風(?)で一枚。

胸部がいい感じになってきました。
でも、こんなだったけ? >ジム改

頭部:
 頬当てのダクトを0.3mmプラ板で作製します。
 プラ板の余白のせいで、現在、胴体に取り付けられないです。
 #画像がパワードジムの頭部になってるのはこのため (^-^

胸部:
 鎖骨部ダクトを0.3mmプラ板で作製します。
 胸部ダクトのフィン部分を0.3mmプラ板に付け直します。
 後は、襟をもう少し立たせれば、ここは完了かもしれない。

腕部:
 無改造なつもりだったんですが...
 手首のポリキャップに蓋をするように0.5mmプラ板を貼り付けます。
 取り付け軸も少し隠してくれるようになるので、簡単改修ですが、結構効果的です。

今日のガンプラ:HGUC パワードジム+ガンダムでガンダムVer.Ka(11)

比較用にパワードジムを追加購入したこともあり、2つになった左手の平手の内、1つを握り手に変更します。

切り離して(画像上段)、切断面を握り手用に削って取り付けます(画像下段)。
親指は、右手の握り手から移植しています。
#左手の親指を曲げた状態にしようとして、切り離したら紛失してしまいました;; (ToT )


胸部ダクトをやっつけ作製してみます。
とりあえずですが、それなりになってきました。(^-^ )

今日の改修項目は以下のとおり。

頭部:
 頬当ての下部分が直角になるようにプラ板&パテで形状修正します。
 頬当てを広げた際に一緒に広がってしまった耳当て部分を削って、少しボリュームダウンします。

胸部:
 パワードジムの胸部ダクト外縁部とガンダムの胸部ダクトでやっつけ作製;
 ちょっと大きいようなので、もうちょっと小さくしたほうがいいかもしれない。
 フィンの部分もプラ板で造りなおすかもしれない。

腰部:
 股間部前面の面構成をプラ板&パテで形状修正します。

脚部:
 脛前面のモールドを掘り込みます。
 延長した部分の継ぎ目をパテ盛り→ヤスリがけして均します。

腕部:
 左手の平手を握り手に変更します。


なんとなく先が見えてきました。

2007-10-24

今日のガンプラ:HGUC パワードジム+ガンダムでガンダムVer.Ka(10)

ようやく鎖骨部分が形になってきました。
で、今日の一枚。

ビームサーベルも付いて、ガンダム的記号がそろってきました。 (^o^
大きなところでは、胸部ダクトが付くと、一通りかたちになります。

胴体:
 鎖骨部分上面に、0.5mmプラ板で蓋をします。
 胴体部分は、前後で分割するように側面にモールドがあるのに注意します。
 胴体側面を気持ち(面取り部分がなくなる程度)削って少し細身にします。
 横やら上やらに貼り付けたプラ板を削って、鎖骨部のダクト状モールドを造ります。

バックパック:
 パワードジムのビームサーベルと取り付け基部をはめ込みます。
 もう少し逆ハの字に広がるようにしたほうがいいかもしれない。


なんだかカトキ立たせるのに慣れてきたような気がする;; (^o^;;

2007-10-23

今日のガンプラ:HGUC パワードジム+ガンダムでガンダムVer.Ka(9)

F1最終戦見たかった~。(ToT )
でも仕事に影響出てしまうんで見るのムリ;
#ちなみに現在、録画設備は持っていません。

R3レイズナー置き去り状態(;)で、ガンダムver.Ka化。
細かすぎて伝わらない改修ばかりやってました。


頭部:
 頬当ての内側に0.5mmプラ板を貼り、厚みを増します。
 この後、形状修正して、ダクト状のモールドを取り付ける予定。
 ポリキャップだけの首だと細いように思われたので、HGUCガンダムの首パーツを移植。(画像の青いパーツがそれ)
 ガンダムの首パーツは胴体とつながっているので、切り離します。
 #HGUCガンダムも比較用にパチ組みしようと思っていたんですが、予想以上に流用パーツが発生したので、もう組めません;; 予備パーツ化決定です。

胴体:
 胸部側面を切り欠いた部分に、1mmプラ板を貼り付けます。
 鎖骨部分の張り出しが大きいので、削っていたら、襟パーツまで削ってしまったので、HGUCガンダムから移植するかもしれません。
 #ほんと流用パーツ多いなぁ。

腰部:
 耐熱フィールドの面構成を0.5mmプラ板で修正してます。
 サイドアーマーのスラスター取り付け用に切り欠いた部分を、0.5mmプラ板で埋めます。

脚部:
 太腿を延長したのに伴い、パーツ分割ラインを1mm程度上にずらします。
 ナナメの分割面について、片方を削って、片方に0.5mmプラ板×2を貼り付けています。
 ふくらはぎ裏側を削ってボリュームダウンします。
 脛パーツや膝パーツとの隙間を埋めれば完成なんですが、塗装も考えてバラせるようにしておきたいんですよねぇ。(ムリそうだけど)
 膝カバーを薄くする&平面っぽくしたかったので、削ります。


ほかにもいろいろ細かい形状修正が必要なパーツ(バックパックとか、ビームライフルとか)があるので、完成が見えそうで見えない;; (>o< )

2007-10-21

今日のガンプラ:HGUC パワードジム+ガンダムでガンダムVer.Ka(8)

ついにダム(ふくらはぎ)カバーを取り付けました。\(^o^ )
#まだまだ形状整えないといけないけど;

だんだんそれっぽくなってくガンダムver.Ka。やっぱり箱絵風。


リアビュー。あいかわらずバックパック無し; (^-^;


またまたこまごまとした改修をしてました。
#時間換算だと8割はダム(ふくらはぎ)カバーの削り作業でした;; <バカ

頭部:
 頬カバーをハの字になるように広げます。
 こめかみあたりの部分に表裏両方に切り込みを入れて、手で徐々に広げていきます。

腰部:
 サイドアーマーを取り付けるフレーム部分を1mmプラ板を2枚貼り合わせて新造します。
 股間部をHGUCガンダムのものに変更します。(なんだかこっちのほうが耐熱フィールドの部分がしっくりくるので;)
 両サイドのスラスター状のモールドも追加しなおし;
 もうちょっとカクカクした感じに形状を修正する予定。

脚部:
 パワードジムのダム(ふくらはぎ)カバーをポリパテで裏打ちして、削りに削って(すげー疲れた;)取り付けます。
 #後ろ側はもう少し削ったほうがいいかもしれない...
 足首カバーをHGUCガンダムのものに戻します。下側を1mm程度削っています。
 #パワードジムの足首カバーを削って薄くしていたら、割れまくったので路線変更したのは内緒だ;; (T-T;;

シールド:
 白い縁の部分をさらに1mm程度削って細くします。
 縁から台形状に張り出している部分が大きすぎた(;)ので、2回りくらい小さくします。


胸部の改修をそろそろやっつけたいですね。

2007-10-20

今日のガンプラ:HGUC パワードジム+ガンダムでガンダムVer.Ka(7)

HGUCガンダムからいろいろパーツ流用していたこともあって、コアファイターもパチ組みしちゃいました。
作製中のバックパックと一緒に。


バズーカ無し&ビームライフル無改造ですが、あいかわらずMGガンダムver.Ka風で状態チェック。

細かいディテールアップばかりやってました。 (^-^

胸部:
 肩のポリキャップ(PC-A)の上面を固定するパーツを、ガンダムの胸部パーツから切り取って取り付けます。
 この後、周りをプラ板で覆って、鎖骨部分のダクト状モールドを作製する予定。

腰部:
 ツライチにしたキャラメルブロックに、熱したマイナスドライバーを押し付けて、逆ハの字になるようにモールドを付けます。
 サイドアーマーに3mmプラパイプでスラスター状のモールドを取り付けます。
 併せて、胴体取り付け部分のフレームが収まるように削り込みます。
 股間部分にサイドアーマーと同様に、3mmプラパイプでスラスター状のモールドを取り付けます。

バックパック:
 ガンダムのバックパックを流用します。
 ビームサーベル基部と、もともとあるマイナスモールドを切り取ります。
 ガンダムの肘のマイナスモールドがちょうどいいサイズだったので、これに取り替えます。
 マイナスモールドを囲っているH状の穴を開けた0.5mmプラ板を取り付けます。バックパック側の接着面は0.5mm削っておきます。
 ビームサーベル基部は、パワードジムのものを2つ取り付けます。
 #なので、パチ組みパワードジムには、ビームサーベルが付いてません;

脚部:
 パワードジムの足首カバーの後ろ部分を切り飛ばして、側面部分をツライチにします。
 この後、ガンダムのマイナスモールドを取り付けて完成予定。
 #マイナスモールドは、足首より、膝のほうがちょうどいいかもしれない。

シールド:
 白い縁の部分を1mm程度細くなるように削ります。下半分の部分に台形状に切った0.3mmプラ板を貼り付けます。
 赤いパーツの縁は、バンダイエッジ処理を。


胸部とダム(ふくらはぎ)部分ができると一気に完成に近づくんですが、まぁ、まったりやっていきます。

2007-10-19

今日のガンプラ:HGUC パワードジム+ガンダムでガンダムVer.Ka(6)

大きな改造ポイントその1である、脚部延長がそれなりになってきたので、画像をアップします。

MGガンダムver.Ka箱絵(武器なし)風。

かなりいい感じになってますよね。ね。 \(^o^ )
#まだまだ継ぎ目の処理をしなければいけないんですが;; (^-^;;


リアビュー。

バックパックには、まだ手を付けてません。


ちょっとアオリでもう一枚。

肩口の処理をどうするか(ポリキャップをどうやって固定させるか)で試行錯誤中...。
#タミヤのプラ板は柔らかいので、強度的に心配なんです;


パチ組みパワードジムと一緒。

ダム(ふくらはぎ)加工をしていないので、ガンダムがかなりスリムに見えますな。
胴体の横幅は同じはずなのに、ボリューム感が結構違うのが不思議だ。


平手じゃなくて、握りの左手がほしいところ。

今日のガンプラ:HGUC パワードジム+ガンダムでガンダムVer.Ka(5)

>脚部延長などなどのプラ板接着乾燥待ちになってしまったので、比較用パワードジムをパチ組み。
#レイズナーもあるけど、こっちはLED購入待ち;;

改造後との比較用に画像をアップしておきます。

フロントビュー

MGガンダムVer.Kaの箱絵をイメージして、武器を持たせています。


リアビュー



パチ組みですが、これはこれでかっこいいですな。 (^-^

2007-10-18

今日のガンプラ:HGUC パワードジム+ガンダムでガンダムVer.Ka(4)

あいかわらずHGUCパワードジムをガンダムVer.Ka化してます。
適度なパーツ数がいいね。
#R3レイズナーは、パーツ数から二の足を踏んでしまう;; (>_<; 胴体に腕をとりつけられるようになったので、画像をアップしておきます。 #脚部は、延長するために切り刻んでしまったので、脚が付いてませんが;



胴体:
 肩口の部分に1mmプラ板を貼って、切り抜いた部分を塞ぎます。乾燥後にダクト部分も造る予定。
 胸部ダクトを切り離します。切り離したダクト周りのパーツは、フィン状のモールドを付けてガンダム用にして再度取り付ける予定。
 前後左右アーマーを0.5mmプラ板で裏打ち。


脚部:
 膝関節の接続部分に干渉しないように、腿と脛を分断して、それぞれ2mmずつ計4mm延長します。
 脛のキャラメルブロック跡を0.3mmプラ板で塞ぎます。


ビームサーベル他、パーツ取得用&無改造比較用にパワードジムをもう一つ購入してしまいました...。 (^-^;;

2007-10-17

今日のガンプラ:HGUC パワードジム+ガンダムでガンダムVer.Ka(3)

やっぱり足首の角度が気になるので、足首フレームの可動軸を増やします。

脚部:
 足首フレームを前後に分割して、昔のHGUCの膝関節用ポリキャップ(PC-F,PC-J)を削って仕込みます。(画像上段:右が加工前、左が加工後)
 本来の足首の取り付け位置に加えて、もう一つ左右に動く間接を追加できました。(画像下段:右が加工前、左が加工後)



それから、パワードになってる部分(なんじゃそりゃ;)をいろいろ削ります。

脚部:
 脛のキャラメルブロックを削り飛ばします。
 この後、センサー状のディテールを追加する予定。
 ガンダムの膝カバーを取り付けるために、シリンダーの張り出し部分を削り取ります。

胴体:
 肩口の張り出し部分をカットします。
 腰部サイドアーマーのスラスター取り付け部分を切り抜きます。
 胴体横の分割線を掘り込んで、線を強調したつもりなんですが、効果は微妙;;
 腰部のVマーク部分の面取りもし直してます。



肩口を大きく削り取ってしまったので、腕を取り付けられないのですが、全体のバランスチェック。

足首加工の効果が絶大。\(^o^ )/


そういえば、比較用にリアビューの画像を撮ってなかった;; (ToT )
もう一つパワードジムを購入しようか。

2007-10-16

今日のガンプラ:HGUC パワードジム+ガンダムでガンダムVer.Ka(2)

やっぱりHGUCは造りやすいなぁ、ということで、一通り仮組みしてみました。

まだ無改造状態なんですが、↓こんな感じ。

腿の延長が要るなぁ。
でも予想通り雰囲気出てる。 (^w^

腕以外の各部位は、まだまだ手を加えるんですが、今現在やったことは次のとおり。

頭部:
 アンテナのシャープ化とアンテナ基部の赤いパーツのバンダイエッジ処理。
 頬の部分を削って均してます。

腕部:
 肩アーマーの裏側をポリパテで裏打ちしてるだけで、後はそのまま。

脚部;
 膝と足首のカバーをガンダムから拝借してます。まだ両面テープで留めてるだけ;;
 #足首カバーはとりあえず付けただけで、実際はパワードジムの足首カバーにマイナスモールドを付けて完成させる予定。
 ダムはまだ付けてません; (^-^

腰部:
 腰アーマーのキャラメル部分のモールドを逆ハの字にするために、片方をポリパテで埋めてます。


足首の曲がり方(というか足首アーマーの取り付け方?)が気に入らないんだけど、どうしようか...。

2007-10-14

今日のガンプラ:HGUC パワードジム+ガンダムでガンダムVer.Ka(1)

LEDを購入するためにお店を回ったけど、売ってなかった(哀;)ので、ガンダムVer.Ka作製を始めることにします。

HGUCのパワードジムとガンダムをパーツ洗浄していて気付いたのが、ポリキャップが共通だということ。
#今まで作ったことがあるHGUCは、リックディアスと旧ザクだけで、そのときは気付きませんでした;

「PC-123プラス」っていう表記まで同じ。


そんなこんなでやっぱり組めるところから組んでいきます。
とりあえず武器、足首と間接部分を。
#武器は持たせるかどうかわかりませんが;; (^-^

合わせ目処理が必要な部分は接着しているので、はさんで固定しています。
間接にABSを使うのはいいんですが、合わせ目位置はもうちょっとうまく配置できたんじゃないスか。 >バンダイさん


ポリキャップが共通(首取り付け用のも含めて)ということがわかったので、ガンダムの頭部を無改造でジムの胴体に取り付けることができるということです。 

で、ジムとガンダムの頭部パーツだけを比較すると、ガンダムの方が大きいんです(比較画像がなくてすみません;)が、乗っけてみると見事にハマってる... (^o^;;

なんかもうこのままでイイんじゃないんかぐらいの勢いだ。
#いやいや、ガンダムVer.Kaにしようよ。 >俺

2007-10-13

R3 レイズナーでV-MAX発動(2)

頭部の発光ギミックを検討。

とりあえず素で光らせてみる。
#目よりも頭頂部のセンサー(?)の方が光ってる!? (^w^;

乾電池1本なんですが、結構明るいなぁ。

暗くしようと思っても抵抗なんか持ってなかったので、もうひとつムギ球を点けて(暗くして)みたりして、理科の実験状態になってました; (^-^;

LEDのほうがいいんだろうか。
#ムギ球だと発熱の問題もあるし...

2007-10-11

モビルスーツセレクトでV作戦セット

こんなお遊びもしてみたり。(^-^
#って、ほんとはコレがやりたかった!!

クリックで拡大画像です。

空の背景は、どこぞのWebサイトから拝借してます(ありがとー)。
地面の背景は、家の駐車場のアスファルトを接写(それっぽく見えればいいので、かなりてきと~)。


ほんとはちいさいんだよってことをアピールしてみる。 (^o^;;
CDケースを台にしてみました。


小サイズだとジオラマ(ってほどのもんじゃないけど)も楽だ。

今日のガンプラ:MSSガンタンクを...(10)

ようやく完成にこぎつけました。 (ToT )
#ガンキャノンほど時間がかからないと思っていたけど、更新回数は一緒;

胸部中央部分の造型を忘れていたので、0.5mmプラ板で急造;

そんでもって以下の配色で塗装。

青いところ:ガンダムブルー1
赤いところ:モンザレッド
黄色いところ:オレンジイエロー+オフホワイト
グレーなところ:ガンダムカラー グレー1
砲塔:焼鉄色
顔:クリアーブルー(重ね塗りしたらちょっと濃くなってしまった;)
白いところ:白サーフェイサーのまんま; (^o^;;

エナメルのフラットブラックで軽くウェザリングした後、水性のつや消しトップコートで仕上げ。

こんな感じになりました。 (^-^

胴体を左右方向に縮めて、上下方向に延ばしています。
タンク部分の幅は変更していません。キャタピラ部分は無改造です。
こんなに印象変わるんですねぇ。



肩部と腕部の砲口がシャープになっていい感じだ。(^-^



背面は、もうちょっとディテール追加すればよかったかもしれない。


モビルスーツセレクトは、まだもう少しストックがあるので、このネタはまだ続きます。 (^-^
んが、R3レイズナーの作製を始めたりしたので、ちょっとペンディング。
#1こ仮組みしてるんですがネ;

レイズナーと平行して、HGUCの2コイチでガンダムver.Ka.も造る予定。

2007-10-10

今日のガンプラ:MSSガンタンクを...(9)

ここまできたらカトキ立ちとかもう関係ないでしょ。 (^o^ )

残りの部分を作製します。

頭部:
 アンテナを0.5mmプラ板と0.5mm真鍮線で新造します。
 真鍮線を瞬間接着剤で留めようとして、ピンセットまでくっついたのは内緒だ; (^o^

胴体:
 砲塔基部を0.5mmプラ板で新造します。
 ガンキャノンのときのように、胴体からはみ出す感じで箱状にします。
 このとき、砲塔が先に向かって広がるように干渉部分を削ります。

タンク部:
 前面の楕円状のモールドをランナーから削りだして作製します。


んで、塗装前の最終チェック。白サーフェイサーを吹いて、素材差を均してみます。

前回と同じ視点で。



今回参考にしたのは、HGUCガンタンクなんですが、これと比べると腕や砲塔が細い感じですねぇ。
でも、めんどくさいのでこれはこれでいいでしょ。 (^O^;;

2007-10-08

今日のガンプラ:MSSガンタンクを...(8)

それなりにパーツがそろってきたので、組み合わせてバランス確認。

では、比較元と同じ視点で。

砲塔長っ!(当社比1.5倍) (^o^
#マスキングテープで留めないと保持できない;;
でもこのくらいがちょうどいいような気がする。
分かりづらいかもしれませんが、砲口の処理も抜かりありません。


砲塔の長さが1.5倍(当社比;)になっているので、完全に同じ視点ではなくなっていますが、俯瞰でも。

キャタピラは無改造なので、これを基点にバランス調整のほどを確認してもらえばいいんじゃないかと。
肘の角度調整もキマってますな。<自画自賛

リアビュー。

背中の排気口(?)の角度がイマイチな感じもしますが、素組みと比べればかなりマシになってるはずです。(^-^;
無駄に手をかけたタンク部の排気口(?)もイイ感じになってますな。<自画自賛;


残る作製箇所は、
・胸部前面
・砲塔基部
・頭部アンテナ
・タンク部前面の円筒状ディテール
といったところスか。

もうすぐ完成。 (^-^

2007-10-07

R3 レイズナーでV-MAX発動(1)

モビルスーツセレクト(MSS)のガンタンク作製中ですが、ポリパテ乾燥待ちになってしまったので、購入していいかげん放置していたR3レイズナーを作製することにします。
#ほんとは今年初めに造るつもり(パーツ洗浄はしていた)だったんですがネ; (^o^;;

このキットを作製するに当たってのテーマは、ズバリ「発光」。
箱やWeb上の完成品画像を見ていて思ったのが、目が暗いということ。

ということで、購入時点で目を発光させることは確定してたんですが、説明書を見るとV-MAX発動シーンの写真がありまして、これはもうやるしかないでしょ(;)ということで、ムギ球を購入。


どのように発光させるかというと...
1.目を黄色で発光
2.目をピンクで発光
3.胴体、膝、バックパックを青で発光

1.はもともと考えていた改造ポイント。2.と3.で番組初期のフォロンによるV-MAX発動(わからない人ゴメンナサイ;)を表現しようというわけです。

3.の発光はパーツに細いスリットを入れて、内部にしこんだムギ球の光を意図的に漏れさせることで表現する予定(うまくいくかなぁ)。


で、とりあえず発光と関係ないパーツを組むことにします。

このキットは、HGUCとかマスターグレードのようにスナップフィット(接着剤不要)なんですが、合わせ目位置の設計がそれほど洗練されていないので、接着~合わせ目処理が必要な箇所がいくつもあります;(泣;)。
なので、輪ゴムやらペーパーホルダやらで固定しています。
それから、1/48というスケールなこともあり、パーツが結構大きめなので、結構ヒケがあります。
#この画像でいうと、つま先のパーツとか。

でもって、こっちもタミヤセメント乾燥待ちになっちゃいました; (^-^;;


話は変わって、今度のマスターグレードが、ユニコーンガンダムになるようで。
出展元(漫画?小説?)はぜんぜん見たこと無いんですが、Vやクロスボーンのように元々カトキデザインということで、最近までのリファインで我慢してた(してたのかな?)反動がいいイミで爆発してくれることを期待します。 (^-^
これは購入するかもしれません。

2007-10-03

試験終了

とある試験を無事受験することができました。

この試験は、80分制限で、開始20分後から終了5分前まで途中退出できるんですが、↓こんなの書いてたら時間イッパイになってしまいましたよ; <バカ


マークシートの試験なんて10年来受験していなかったので、鉛筆・消しゴムすら持参しない余裕(バカ)っぷりを発揮してしまい、試験開始直前にコンビニまで走るハメになってしまいました; (ToT;
#そのくせガンダム書いてるし...

とにかくこれで、ガンプラ作製に集中することができます。(^-^
とりあえずガンタンクを完成させねば。