2008-10-26

今日のガンプラ:HGUCシャアザク+旧ザクで高機動型ザクII(13)

週末で結構手をつけたけど...まだまだ完成にはほど遠い...(T-T;
地道にやっていくしかないか。


頭部:
 口側の動力パイプ基部にモビルパイプを半分にしたものを貼り付けます。

胸部:
 旧キットのような胸部ライン(稜線が下寄り)にするために、プラ板とポリパテで形状修正します。
 この後削って形状出しする予定~。
 (横方向に幅増しもする予定)




腕部:
 上腕をSHCMのラインに変更するために、プラ板を貼って太くします。
 肘間接側に1mm角棒を貼って、間延びした感じを解消したつもり。
 この後、前後方向にもプラ板(凹モールド付き)を貼る予定~。





脚部:
 即席プラ板フレームを挟む形で、脛パーツを貼り合わせます。
 フレームとの隙間は、プラ角棒で調整。
 3ヶ所のバーニア基部には、BJ03の受け部分を瞬着で貼り付けた後、ポリパテで固定。
 
 前に旧ザクを造ったときから気になってはいたのですが、足首の甲の部分を分割して形状修正を図ります。
 パーツ切断には、100円ショップで購入したモーターツール(600円くらいでしたが)を使用~。
 #もうちょっとトルクが欲しいところ;;

 ほんとはガイドとなるプラ板を付けてからパテを盛ったほうがいいんでしょうが、切断面が結構ガタガタだったので、その辺を均してから本格的に形状修正をするつもりです。

 あぁ、しまった。
 腿の裏側太くするのわすれた;; (^-^;;

アオシマからシーズン1のK.I.T.T.

いつのまにか発売されてますね。(^-^;
#3連フォグ、モニター2台、他;のヤツです。

でもホームページから製品情報を探し出せない;; (ToT;;
#今月号(12月号)のホビージャパンで特集してます。


それからGSIクレオス、水性ホビーカラーに続いて、Mrカラーも値上げ(泣)
ビンの形も改訂...って水性ホビーカラーと間違えそう;

2008-10-13

今日のガンプラ:HGUCシャアザク+旧ザクで高機動型ザクII(12)

1/100の06R(白狼)は再販するくせに、06R-2は再販しないとはどういうこっちゃ?
#当時06R-2は2回造りましたよ。えぇ。(^o^;;

その分の気合を1/144に込めることにします。
#大して進んでませんが;


頭部:
 0.5mmプラ板でアンテナを新造しました。
 プラ板に鉛筆で外観をフリーハンド(;)で書いて切り出しました。
 バランス確認用に、動力パイプには、一時的にHGUCのキットのものを取り付けています。
 頭部への取り付け部分はもうちょっと形状修正します。
 
 肉抜き穴埋めに貼り付けたプラ板、0.3mmなのに、結構表情が変わるもんだなぁ。



胴体:
 バックパックの幅つめ時に直角を出せなかったので、0.5mmプラ板とヤスリがけで平面出し;
 もうひたすらヤスリがけしてて、今日はこれで終わった感が...
 
 動力パイプの取り付け位置を確認する意味もこめて、胴体に仮留めしてみました。
 いい感じで位置合わせできたんじゃないかと思います。

 腰部のバズーカ取り付け部分がそのまま使えたらいいなと思っていたのですが、バックパックが干渉するため、ハメ殺し確定;;
 #ジャイアントバズを手に持って、ザクバズーカを腰に提げて、重装感を出そうと思っていたのですが...残念。

2008-10-12

今日のガンプラ:HGUCシャアザク+旧ザクで高機動型ザクII(11)

結局、旧キット使って3こイチになってるので、タイトルとかカテゴリとか変えようかな?と考えてる今日この頃。

細かい部分の作業を展開中。
しばらく全身画像は出てこないんじゃないかと思います;


頭部:
 頭部パーツの肉抜き穴を埋める+モノアイレール幅つめをするために、0.3mmプラ板を貼ってます。
 乾燥後に頭部形状に合わせて余白部分を切り取る予定~。

胴体:
 ちょっと迷ったのですが、ランドセルの幅つめをすることにしました。
 胴体と位置あわせしたときに、動力パイプの取り付け部分が外側にきてるなぁ、という気がしたので、外縁部で切り離して1mm程度幅つめ。
 「目」の形をしたブースターも正方形から長方形になって、個人的にイイ方向に振れたのではないかと思います。

腕部:
 旧ザクの下腕にシャアザクの肘当てを現物合わせで接着。
 上腕の後ハメ加工について、ABSのフレーム部分で分割する、というやり方を某サイトで発見したのですが、結構力がかかる部位なのであきらめます。
 
 SHCMのシャアザクを参考に凹モールドを掘り込んでます。
 #ほんとはパーツ接着前にやったほうが楽だったのですが、抜けてました;;

脚部:
 1mmプラ板を6mm×25mmの大きさに切って、やっつけフレームを作成します。
 膝関節と足首間接の接合部分は、元キットからポリキャップの受け部分を切り取ってプラ板に貼り付けてます。
 この手法は、知人に教えてもらいました。(^-^ )

 脛パーツのバーニア基部をくり抜いてます。
 ボールジョイントを仕込んで、バーニアを可動できるようにする予定~。
 #バックパックも同様~。

この後もいろいろと地味な作業を展開予定~。
#脚部の加工も片方残ってるしね。

2008-10-04

今日のガンプラ:HGUCシャアザク+旧ザクで高機動型ザクII(10)

両肩アーマーを取り付けるために、WAVEのプラサポシリーズをいろいろ購入~。


腕部:
 左肩に受け用ポリキャップをナナメに、スパイクアーマーのスパイク部分にパテを充填させつつボールジョイントを埋め込んで取り付けてみようと画策。
 右肩は、シールド側にポリキャップを埋め込みましたが、軸部分の固定法を思案中~。
 それからなにげに肘関節を後ハメ加工。
 #現物合わせするとわかりますが、下腕部も削らないといけないので、参考にされるのであればご注意を。
 
 上腕側の後ハメ加工はどうやるんだろうな。
 回転角度を制限する、とか条件つきなら思いつくけど...



あんまり変わり映えしてないけど、脚部もちょこっと。

脚部:
 旧キットの膝当てを削り飛ばして、旧ザクの膝当てをはめこんでみます。
 #旧ザク膝当て側も、取り付け部分を削る必要があります。
 この加工で、膝当て位置が0.5mmほど上に移動してまして、その分だけ脛が延びたように見えるというおまけつき。 (^-^ )
 やっぱり脚部延長は不要かもしれない。

 画像は比較用に片方だけ加工した状態ですが、もう片方も同様に膝交換してます。



なにげにブラウザを Google Chrome にしてみました。
IE7のように落ちることはなく、それなりに快適。
でもメモリが貧弱なせいか、やたらとハードディスクがガリガリいってる;;
まだベータ版みたいなので、これから改善されるかもしれない。

2008-10-03

今日のガンプラ:HGUCシャアザク+旧ザクで高機動型ザクII(9)

再販MSVの06R-2もゲットしたこともあり、早速パーツ流用してみました。

トロピカルテストタイプのジャイアントバズ(仮組み)といっしょ。

手を付けた部分は次のとおり。

胴体:
 動力パイプの基部が思った以上に干渉して、旧ザクの前屈ギミックを活かせないような気がしたので、シャアザクのものに交換しました。
 サイドアーマーのヤスリがけがしづらい;;

腕部:
 スパイクアーマーを旧キットのものにしてみます。
 旧ザクのそれより一回り大きいのですが、かえって強化型っぽさが強調されていいかんじかもしれない。

脚部:
 脛パーツに旧ザクの間接(膝と足首)を仕込みます。
 位置あわせのみで、まだ固定してなかったり...。
 #エポパテかなんかで固定する予定~。
 それから、06R-2の最大の特徴である、脛のフレア状パーツを旧キットから移植します。
 バリが多かったり、結構パーツが合わなかったりして、どうしようかと思案中;;

 腿と脛の延長が必要かなぁと漠然と考えていたのですが、仮組みした状態を見てみると、このままでもいいかなぁ...いう気分です。
 変わりに上半身(胸部まわり)をボリュームアップしようかなぁ、といったところ。


約5ヶ月(;)ぶりに製作再開でっす。
#前回の更新が4月27日かよ~。 (ToT )
結構検索でヒットしているようなので、早いうちに完成させたいと思います~。