トロピカルテストタイプのジャイアントバズ(仮組み)といっしょ。

手を付けた部分は次のとおり。
胴体:
動力パイプの基部が思った以上に干渉して、旧ザクの前屈ギミックを活かせないような気がしたので、シャアザクのものに交換しました。
サイドアーマーのヤスリがけがしづらい;;
腕部:
スパイクアーマーを旧キットのものにしてみます。
旧ザクのそれより一回り大きいのですが、かえって強化型っぽさが強調されていいかんじかもしれない。
脚部:
脛パーツに旧ザクの間接(膝と足首)を仕込みます。
位置あわせのみで、まだ固定してなかったり...。
#エポパテかなんかで固定する予定~。
それから、06R-2の最大の特徴である、脛のフレア状パーツを旧キットから移植します。
バリが多かったり、結構パーツが合わなかったりして、どうしようかと思案中;;
腿と脛の延長が必要かなぁと漠然と考えていたのですが、仮組みした状態を見てみると、このままでもいいかなぁ...いう気分です。
変わりに上半身(胸部まわり)をボリュームアップしようかなぁ、といったところ。
約5ヶ月(;)ぶりに製作再開でっす。
#前回の更新が4月27日かよ~。 (ToT )
結構検索でヒットしているようなので、早いうちに完成させたいと思います~。
0 件のコメント:
コメントを投稿