2007-11-27

今日のガンプラ:HGUC パワードジム+ガンダムでガンダムVer.Ka(29)

X-DECALに加えて、08小隊ボールのガンダムデカールも購入して、それっぽいマーキングを貼りまくります。
#MGとはデザイン異なるけど、雰囲気×2 (^-^;;
#デカール自作するほどの気力もなし...

(WB102のマーキングが無いので)左半身がなんかさみしいけど、それっぽくなりました。 \(^o^ )

いつものMGガンダムver.Ka箱絵風。


リアビュー。


超アオリ(前回のと比べてみよう)。


おまけで俯瞰も。



グレーのX-DECALがあれば、WBのマーキングも貼りたいところです。

2007-11-25

今日のポケモン:ポッチャマ(2)

サクっと塗装して、トップコートつや消し吹いて完成。 \(^o^ )


#なんか発色が...ちゃんとした光源が欲しいですな;

配色は以下のとおり~。
グロス塗りは苦手なので、つや消しにしています;

白いところ:キャラクターホワイト
青いところ(濃い):キャラクターブルー+ライトブルー+キャラクターホワイト
青いところ(薄い):ライトブルー+キャラクターホワイト
青いところ(足):ミディアムブルー+キャラクターホワイト
黄色いところ:キャラクターイエロー+キャラクターホワイト
赤いところ:シャインレッド+キャラクターホワイト

ライトブルーが予想通りの発色をしてくれました。 (^o^ )

色の境目は、ガンダムマーカー墨入れ用(極細)でスミ入れしてゴマかしています。
目もガンダムマーカーで書いてます。


気が向いたら別のポケモンも造るかもしれません。
#デザインが単純なヤツをね;;

今日のポケモン:ポッチャマ(1)

なりゆきでポケモンをスクラッチすることになりました。
#TVも見たことないし、ゲームもまったくやったことないのに;;

選択の自由があったので、圧倒的な造りやすさとキャッチーさを感じたポッチャマをチョイス。

まず、芯になる部分を造ります。
使用したのは、直径2cmのスーパーボールと、コトブキヤのバーニヤノズルIVの一番大きいヤツ。

バーニヤ上部の最初のモールド部分で切り離して、そこにスーパーボールを瞬着で固定。
ノズルの開口部分に1mmプラ板で蓋をします。
パテを盛るので、全面的にヤスリがけを。


芯にエポキシパテを盛って形を造ります。

#ピントがあわねぇなぁ; (>o< )
足は、2mmプラ棒を軸にして取り付けます。
くちばしは、5mmプラパイプをナナメに切り取ったもの。
エポキシパテ乾燥後に、ポリパテを使用して若干の形状修正(顔の輪郭とか)をしています。

いやぁ、思ったとおり簡単だ。 (^-^ )


表面を#600の耐水ペーパーで均して、ホワイトサーフェイサーで塗装前の仕上げを。


ガンプラに比べりゃ楽なもんだ。

2007-11-24

今日のガンプラ:HGUC パワードジム+ガンダムでガンダムVer.Ka(28)

マーキングに、WAVEのX-DECALが使えるのではないか? ということで、チェックしてみます。

使用するのは、X-DECAL[3]のホワイト。
#塗装のためにバラしたデュナメスが転がってますが;

なんかいい感じだよ。注意書きのようなマーキングもそろってるみたいだし。 (^-^;
#斜字体があればカンペキなんですがねぇ;

グレーのマーキングは、ボールVer.Kaのガンダムデカールが使えるのではないかと思ってるんですが、現物を見てみないと...


デカールの位置あわせしながらもアングル変えてガンダムを撮影。
#まだデカール貼ってません。

バズーカラッチと同様に、シールド裏も無改造です;;



マーキング前の比較用ということで。

2007-11-23

今日のガンプラ:HG00 ガンダムデュナメス(3)

残念なことに、HG00のこのキット、GNビームピストルっていう二丁拳銃が付属していません。
昨日もやってたんですが、プラ板で自作しようと思って、参考資料(画像)を探していました。
ですが、OPの正面図くらいしかいいモノがないので、あきらめました;; (ToT )
#B-CLUBあたりから発売されそうだなぁ...

んで、9割方仮組みしてしまいました。

頭小さいくせに、色分けの関係もあって、8パーツも使っている贅沢構造です。
それでも塗装が必要なんですがネ;

いままでガンダムなトリコロールばっかり塗装していたので、緑系の色が無いことに気づいた今日この頃; <バカ
デイトナグリーンあたりを(指定色だし)ゲット予定。

2007-11-21

今日のガンプラ:HG00 ガンダムデュナメス(2)

間接部分などをグレーで塗装して、腕と脚と胴体を一気に組んでしまいます。

GNフルシールドのおかげでボリューム感があります。

パーツの色分けはかなり優秀ですが、細かいところにグレーで塗装しないといけない箇所がありますね。
(GNフルシールド、膝、足首、胴体、etc.)

グレー部分は、ガンダムカラーグレー1じゃないかと思って塗ってみたら、どうやら当たりだったようです。 (^-^ )

あと、腕部は合わせ目処理が必要な箇所が少しありますね。
#一昔前のプラモと比べたら、うんと少ないですが;

2007-11-18

今日のガンプラ:HG00 ガンダムデュナメス(1)

レイズナーはLED入手まで棚上げ(;)ということで、11月新発売のガンダム00より、ガンダムデュナメスを作製することにします。
#箱を見てやっと名前を知ったのは内緒だ;;

特に改修とかしないで、フツーに組み立て&塗装する予定。

ABSやらポリキャップやらを絶妙に配置した塗装しづらい構成で、どこから手を付けようかテキトーに考えながら組んでいたら↓こんな感じになってました。

気が付いたら、特徴的な武装であるGNフルシールド(というらしい)をいじってました。
側面にパーティングラインがあるので、デザインナイフで削ります。
表面は少しヒケがあるので、耐水ペーパー#1200で均しておきます。

GNスナイパーライフル(という(略))は、ABS製のくせに合わせ目処理を要求するパーツ構成になっていて、ABS用接着剤で留めています。
乾燥後、合わせ目処理~塗装になります。
#ABSは塗装したくない(説明書にも「お奨めしません」って書いてあるし;)のになぁ。 (>o< )

ちなみにこのキット、銃を保持するための握り手が付いていません。
トリガー部分のモールドが無くて、普通の握り手にそのまま差し込む形になっています。
俺はやりませんが、この辺が改修ポイントになるかもしれません。

2007-11-17

今日のガンプラ:HGUC パワードジム+ガンダムでガンダムVer.Ka(27)

つづけて無改造パワードジムと比較~。

まずは全景。コアファイターも一緒。
#キャノピー塗装してないけど;; (^-^;

脚部延長のおかげで、背の高さがかなり違います。
そのせいもあってか、ガンダムがかなりスマートな印象。
コアファイターとガンダムの青色の違いに苦労の跡が...(^o^;

ここでは、後半で取り上げていない比較項目を。

シールド:
 白い縁部分を薄くして、台形状に張り出している部分を追加して、ver.Kaイラストに近づけています。

ビームライフル:
 HGUCガンダムのビームライフルを素体にしてver.Kaデザインに改修。


次に下半身を比較。

腰部:
 股間部分をHGUCガンダムから流用して、両側に3mmプラパイプでスラスターを追加。耐熱フィールド部(V字マークの場所)を下方向に延長しています。
 サイドアーマーにフレーム状のパーツと、こちらも3mmプラパイプでスラスターを追加。
 キャラメルブロックのナナメ線モールドを、逆ハの字になるように彫りなおしています。
 MG箱絵に近づけるのであれば、フロントスカートは縮めたほうがいいんでしょうが、個人的にこっちの(長い)ほうが好み。

脚部:
 太腿を約2mm、脛を約4mm延長しています。「約」とあるのは、切断時に若干縮んでいるためです。
 膝カバーと足首カバーにHGUCガンダムのものを使用。ver.Ka的に形状修正して取り付けているつもり。
 #膝のマイナスモールド付近は手抜いてます;;
 パワードジムのふくらはぎ(ダム)をかなり減量して、内側と外側にスラスターを追加。
 脛のキャラメルブロックを切り飛ばして台形状のモールドに変更、ついでに2mmプラ棒で足首接続部分のシリンダー状パーツを追加。
 足首のフレーム状パーツは、途中で切断して回転軸を追加しています。
 このおかげで、かなり立ち姿がキマってます。<自画自賛
 サンダル部分はそのままです。


ふう。
つづいて上半身(正面)。

胴体:
 3枚のフィンで構成された胸部ダクトを作製。
 鎖骨部分のダクト形状を変更。このとき、胴体幅を約1mm詰めています。
 鎖骨部ダクトと高さを合わせるため、首の取り付け位置を1mm上に上げています。
 コレに合わせて、首周りの黄色い部分も1mm延長して、モールドも掘りなおしています。

頭部:
 HGUCガンダムの頭部を使用。ヘルメットが素で前傾状態になるように、フェイス部取り付け角度と顎パーツを改修しています。
 耳あてを直線的なラインになるように削っています。
 頬当てにダクト状のモールドを追加。 

腕部:
 肩アーマーを裏打ち(ってほとんど見えないけど;)。
 手首取り付け部分に0.5mmプラ板で蓋をして、スカスカ感を緩和させています。
 左手の平手を握り手に変更。
 若干腕が長い印象があるんですが、そのままにしてます。
 肩アーマーもMG箱絵に比べると小さめなんですが、これもキットのほうが好みなんで、そのままに。


最後に上半身(背面)。

バックパック:
 HGUCガンダムのものをベースに形状変更。マイナスモールドは、これまたガンダムの肘パーツに変更。
 ビームサーベルは、取り付け基部も含めてパワードジム×2セット使用。
 柄のアンテナ状モールドは、0.5mm真鍮線に変更。
 バーニアはWAVE製のもの4つに変更。もうちょっと大きいサイズのものが欲しかった;;

腰部:
 フロントアーマーと同様にキャラメルブロックのモールドを変更。
 バズーカラッチはオミット;


まとめると結構手間かけてたんですね。
#このネタで27回も引っ張ってるしなぁ。

塗装はまだ第2ステップでして、最後のマーキングが残ってるんですが...残ってるんですが、どうしようかなぁ。

アルプスのプリンタ買うまでは、このまま放置状態かもしれません。


次は、また贈答用になりますが、HG00ガンダムデュナメスを。
#レイズナーは?? (^-^;;;

今日のガンプラ:HGUC パワードジム+ガンダムでガンダムVer.Ka(26)

フェイス部のスミ入れが終わり、やっとヘルメットの合わせ目処理ができました。
でもって、塗装が一通り完了。 (^-^ )

デジカメの電池も補給して、いざ撮影。

フロントビュー。

なにげに最後のディテールアップをしてます。

脚部:
 脛再延長に便乗して、脛~足首のシリンダー状ディテールを2mmプラ棒で作製して追加しています。

リアビュー。


おまけ。One Year War 0079(アニメーションカラーver.)箱絵風。

膝の2重間接が1重になっちゃってる(ABSキライだ)ので、塗料皿を使ってやっと膝立ち;; (>o< )
平手はパワードジムのものを借りています

...って右手ジャン! って気づいた人はスルドイ。
じつはこの画像、左右反転してます。 (^-^

2007-11-15

今日のガンプラ:HGUC パワードジム+ガンダムでガンダムVer.Ka(25)

画的に変わり映えしないんですが、脛の継ぎ目処理が一応終わったので、画像をアップしておきます。

ちなみに、デジカメの電池が切れてしまった(;)ので、携帯電話で撮影しています。



おまけで、One Year War 0079箱絵風。(^-^


書き忘れてましたが、間接部分を塗装したときに、両膝とも割れてます;
2重間接の片方を殺してABS用接着剤でがっつり固定しています。
#ガンプラのABSはキライだ...(>o< )

2007-11-11

今日のガンプラ:HGUC パワードジム+ガンダムでガンダムVer.Ka(24)

脛延長部分の継ぎ目処理がまだ残ってますが、いつものアングルで効果のほどを確認してみます。

あれ?効果微妙!? (>o< ) でも、これ以上の延長はなんだか危険なにおいがする...。 #右足の見え方はいい感じになってる気がするし。 パワードジムと比較すると、かなり効果大なんだけどなぁ。

脚の長さの違いもすごいけど、白の発色の違いもすごいね。
#塗装してるんで当然なんですが;;

今日のガンプラ:HGUC パワードジム+ガンダムでガンダムVer.Ka(23)

かなり気合いれてMGガンダムver.Ka風のアングルで撮影してみる。

やっぱり脚が少し短い気がするんだよなぁ...。
#イラストのパース魔術に文句を言ってはいけない;;

ということで、ここまできて、脛をさらに延長することにしました。(^o^;;

よくみるとわかりますが、スミ入れまでやってました;; (ToT;
でも、GFFパーフェクトガンダムの中の人を見てしまったら、気になってしょうがなくなってしまったもんで。

2007-11-09

今日のガンプラ:HGUC パワードジム+ガンダムでガンダムVer.Ka(22)

青では苦労したけど、白はいい感じかもしれない。
#混色してないしね; (^o^;;

うすめ液切れ(泣;)もあって全部塗装できていませんが、脚部の塗装ができたので、かなりできあがった感が高まってきました。\(^o^ )


照明が少し暗いので、現物とは若干発色が違うんですが、いい感じの白色になっていると思います。(ホワイトFS17875)



もうちょっとで塗装完了...なんですが、マーキングという難課題が待ち受けていたりします;
でも、アルプスのプリンタに手を出すのは...ちょっと高くつきすぎる気がするなぁ。

今日のガンプラ:HGUC パワードジム+ガンダムでガンダムVer.Ka(21)

ちょっと更新に間がありましたが、青色と格闘してました...。
2回塗りなおしてやっとリカバリ完了; (ToT )

水性ホビーカラーも試したけど、(Mr.カラーと比べて)コバルトブルーの発色があんなに違うとは思わなかった;;
しかもなかなか乾かないし(泣;)

...で、結局Gブルー12に落ち着きました;;
↓こんなかんじに。

混色はもうちょっと勉強してからやろう。
旧ザクのときにいい色ができたので甘く見てました...(_ _ )

2回目の塗りなおしの時に全面的に塗装を剥いだこともあり、赤も塗りなおしています。
顔のくまどり部のスミ入れを追加したついでに、パワードジムにもスミ入れしています。
パチ組みなのにいい感じだ。(^-^ )
#いやいや、本命はガンダムver.Kaですって;

現時点での配色
・青いところ:Gブルー12
・赤いところ:RLM23レッド+白
・黄色いところ:オレンジイエロー+白+ガルグレー
・グレーなところ:ニュートラルグレー+白+ガルグレー
・ビームライフル、バックパック:ファントムグレー+ガルグレー
全色フラットベースも入れてつや消し塗装してます。

あとは、肝心の白いところですが、白系やグレー系の色をいろいろ試し塗りして「これいいんじゃない?」って思ったのが、「ホワイトFS17875」。
なんか変に混ぜずに(;)塗ってみます。(^o^;
#一応、航空機的イメージで、それっぽい色を選んでるつもり...

2007-11-05

今日のガンプラ:HGUC パワードジム+ガンダムでガンダムVer.Ka(20)

ガンダム胴体塗装のリカバリを図ります。

とりあえず#1200耐水ペーパーでちまちま削ります。
エッジ部分は、なんかもう、デザインナイフで削り取ります。

見事なハゲちょろ加工。なんか遊びすぎた超合金みたいだ;; <バカ

パワードジムとコアファイターも一緒。
青色部分の練習用にしていたコアファイターは結構うまく塗れたんだけどなぁ(哀)。
ちなみにパワードジムはトップコートつや消しを吹き付けてあります。

白を塗る前に膝カバーとかふくらはぎにへこみを見つけたので、パテで埋めておきます。

2007-11-04

今日のガンプラ:HGUC パワードジム+ガンダムでガンダムVer.Ka(19)

青でやっちまったぁ;; (>o< ) 薄めすぎてしまって、厚塗りになってしまって、エッジとかダルダル;; (TpT ) まだ肝心の白とか頭部とか塗ってないところがありますが、途中経過を。

胴体塗りなおしたいけど...。


リアビューも。

黄色とかはいい感じでできたんだけどなぁ。


乾燥後にどうするか考えよう。 (ToT )
#多分やすりがけはする。

2007-11-03

今日のガンプラ:HGUC パワードジム+ガンダムでガンダムVer.Ka(18)

塗装直前、表面ヤスりまくり&白サーフェイサー吹きまくり。


素立ち。コアファイターも一緒。


リアビュー。


お約束(;)のMGガンダムVer.Ka箱絵風。(^-^;


脚部:
 ふくらはぎ外側に3mmプラパイプでスラスターを作製。
 膝カバー上部にモールドを追加。

バックパック:
 バーニアを、WAVE U-VERNIER[丸]の一番小さいやつに交換。
 ちょっとサイズが小さいような;;
 マイナスモールドの間のゴチャメカを1mmプラ板でテキトーに作製。


おまけ。
OneYearWar0079風、パワードジムと一緒。(^-^;;


これより塗装開始です。

2007-11-02

今日のガンプラ:HGUC パワードジム+ガンダムでガンダムVer.Ka(17)

パーツ改修もうすぐ完了。ということで、パテを盛ったり削ったり。

立ち姿でなくてすみません;
#ポリパテ乾燥待ち状態です...

脚部:
 ふくらはぎにスラスターを取り付けます。
 外側は、HGUCガンダムの腕パーツから、シールドラッチの部分を切り抜いて流用してます。
 そして、このシールドラッチ穴が、ちょうど3mmプラパイプが挟まる大きさなんです。
 内側は、画像右下に写っているパワードジムのバックパック上部インテークの外縁部を切り離して幅詰めしたものを流用しています。

バックパック:
 中央部分をくりぬきます。
 取り付け角度を変えたことで生じる隙間をプラ板で埋めます。


もうちょっとで塗装ができます。(^-^ )

2007-11-01

今日のガンプラ:HGUC パワードジム+ガンダムでガンダムVer.Ka(16)

ふくらはぎ加工中ですが、こことバックパック以外はほぼ完ということで、塗装前の比較をしてみます。

正面比較。

かなりスマートな印象になりました。


背面比較。

ガンダムのバーニアが足りない;;
バズーカラッチ加工はあきらめてます;;
肩アーマーとか、腰部フロントアーマーとかもこのままでいきます。
#個人的嗜好です。(^-^


寄りで。

どっちもいいですな。 (^-^