足首以外は、結構塗装後ハメを考えたパーツ分割になってるのにちょっと感動したり。(^-^
で、仮組してみて思ったのは、思ったよりも脚が開かないということ。
これでは「カトキ立ち」ができないじゃあないか!! <バカ
というわけで腿の取り付け部分と、足首の取り付け部分を削って稼動範囲を拡げてみました。
まずは脚閉じ状態。

腿の正面から見た可動範囲を比較。

次に下から見た可動範囲を比較。

目立たないけどカトキ立ちには結構重要な加工だったりします。
そして足首の可動範囲を比較。

やっぱり足首が踏ん張れるようになってないと立ちポーズが決まらないので、これも重要ですね。
これで塗装直前に必要な加工はすべて終了。

0 件のコメント:
コメントを投稿